11月22日、長万部町の国縫漁港の投げ釣りで、マツカワとマガレイ、イシモチが釣れていた。

午前11時半ごろ、同港の北防波堤の階段上を訪れると知人が帰り支度をしていた。3連休の初日のためか、港内は30人ほどの釣り人が訪れて、投げ釣りやロックフィッシングを楽しんでいた。

知人の入釣は、まだ薄暗い午前6時ごろ。タックルは、4.05mの投げザオ。ミチ糸は、ナイロン7号。カレイバリ13号の遊動式仕掛けを使用。三角オモリ20号。エサは塩イソメ。80mほどキャストした。

開始10分後にサオ先がグイと引き込まれた。その後、動きが停止して、糸フケが出た。ラインを巻き取り、合わせを入れるとズッシリと重たい手応え。リールを巻くと何度か刺さり込むような引きを感じたが、なんとか無事に抜き上げると42cmのマツカワだった。

その後、7時ごろから反応がよくなり、25~35cmのマガレイが12匹、手のひら級~35cmのイシモチが15匹ヒットした。知人はマガレイ2ケタを目標としていたが、十分に達成できたようだ。
(苫小牧・長谷川浩二)