長万部町国縫(くんぬい)漁港の北防波堤先端付近で3日午後2時半前、投げ釣りで31~33cmのマガレイが9匹上がっていた。肉厚かつ数も釣れた秋の良型マガレイに、釣り人は相好を崩した。
先端付近に釣り座を構えていた男性は、イシモチとスナガレイ目当てで同日午前6時ごろ来港。小雨が降るあいにくの天候だったが、先端部ではすでに釣り人がサオを出していた。しばらく様子を観察するとマガレイを上げる光景を間近に目撃。このチャンスを逃すまいと早速釣りの準備に取りかかったという。
道具は、投げザオ4.05mに投げ釣り専用スピニングリールを装着。ミチ糸はナイロン2号。力糸はナイロン3ー8号。オモリ30号。丸セイゴ14号バリのL型テンビン2本バリ仕掛けにエビ粉塩イソメを付けた。イソメは食いが悪くならないように柔軟性を残して締めていた。わずかながらでも塩をしたのは、イソメの保存状態を保つためだという。
防波堤から外海側に約120m遠投すると、釣り開始から30分ほどでサオ先にクンクンと当たりが到来。合わせを入れてリールを巻くと30cmほどのマガレイが付いていた。その後、ぽつぽつと当たりが連続し、マガレイは9匹まで数が伸びた。男性は「イシモチやスナガレイでなくマガレイが釣れ、数もそこそこ出たので来て良かった」としみじみ語る。
この時季のマガレイは遠投力が命。よほど条件に恵まれない限り、50〜60m程度の飛距離では勝負にならないケースが多いと思われる。
(本紙・渋谷 賢利)
ワンポイント
男性によると同港の周辺は砂が堆積して浅くなっているらしく、遠投した方が釣れると考えたとのこと。細めのミチ糸に力糸を付けるなど遠投仕様の道具が効果的で、サオも振り出しよりは並み継ぎがお薦め。