これから春の釣りシーズンに向けて新たに磯釣りに挑戦しようと言う人も多いはず。そこで今回は磯釣りをする上で押さえておくべき装備や心構えについて解説する。
(坂井 宏彰)

 

装備について

①ライフジャケット 〜浮力を得やすい固定式がお薦め〜

磯は足元が不安定な場所が多く、バランスを崩して落水してしまうリスクが港に比べると大きい。ライフジャケットは落水したときに体を浮かせるために必要な救命胴衣のことで、大きく分けて膨張式と固定式の2種類がある。

膨張式には水を感知して小型ガスボンベの力で膨らむ自動膨張式と、手動で膨張させる手動膨張式がある。どちらのタイプのライフジャケットも軽くて動きやすく携帯性に優れるが、どちらも尖った岩やカラス貝などの貝類などに接触した際に空気で膨らんだ浮力体に穴が空き、破れてしまう可能性があるため、磯釣りでの利用にはあまり向かない。

一方、浮力体が発泡スチロールなどの固形物を使用している固定式は持ち運びのときにかさばるものの、手動膨張タイプのように自分で膨らませる必要がなく、確実に浮力が得られる。またクッション性もあるので、転倒した際にも身体を守るクッションの役割を果たしてくれることから、磯釣りでは固定式がお薦めだ。

浮力体に固形物を使用している固定式ライフジャケット。転倒した際あ浮力体が緩衝材になる

 

②ブーツ 〜スパイク付きが必須〜

磯の多くは足元が凹凸していて、岩のりなどで非常に滑りやすい場所もある。そういった場所では、一般的な靴では踏ん張ることができず、転倒して落水してしまうリスクがある。そのため磯釣りでは滑りにくいスパイク付きのブーツが必須と心得たい。

スパイク付きのブーツには大きく分けてブーツタイプとシューズタイプの2種類がある。ブーツタイプは形状が長靴のように長く、防水性も高いので、多少波をかぶったり、浅い潮だまりに入っても大丈夫。ただ、その構造上、動きにくく蒸れやすい欠点がある。

シューズタイプは、ブーツタイプに比べるとフィット感がよく、長時間歩いても疲れにくい。ブーツタイプに比べると蒸れにくいが、防水性能は劣る。

結論としては、使用する磯の状況に応じて使い分けるのがベスト。ただスパイクブーツも滑ることがあるので油断は禁物だ。

底面にスタッズが打ち込まれたスパイクシューズ

 

③キャップとグローブ 〜頭部や手を不意のトラブルから守る〜

磯ではライフジャケットやスパイク付きのブーツはもちろん、キャップとフィッシンググローブの着用も推奨したい。

帽子をかぶることで、岩などに頭をぶつけた際のショックを和らげてくれたり、ハリが頭部に刺ささらないようにガードしてくれる。フィッシンググローブも移動時や転倒した時に岩で手を切ったりするのを防ぐほか、防寒対策にもなる。

意外と忘れがちなのがヘッドライト。周囲が暗い時間帯に釣りをする時は必須アイテムだが、釣りが夕方以降も続く可能性が少しでもあるときは、明るい時間帯でも必ず持ち歩きたい。真っ暗な中でライトもなしに移動するのは非常に危険である。夢中で釣りをしているうちに気がつけば夜になっていたという時も、ライトが1つあるだけ安心感がまるで違う。

 

頭部や手のけがを未然に防いでくれるキャップとグローブ

釣行前に予報の確認を

磯のほとんどは外海に面しており、港に比べると波や風の影響を受けやすい。港では問題なく釣りができるような波の高さや風の強さでも、高さのない磯では簡単に波をかぶってしまうことことがある。

そのため事前に予報を確認した上で、「この波の高さや風の強さなら、もしかしたら波をかぶって釣りにならないかもしれないから入釣は控えよう」といった、もしものときのリスクを考えた判断が重要だ。

天候や波の高さだけでなく、潮位の変動も重要である。磯の釣り場の中には、干潮時のみ釣りが可能だったり、潮だまりを通過しなければならない場所がある。干潮時は難なく釣りができた場所や通れたルートが、潮が満ちて潮位が高くなると釣り場が水没して釣りができなくなったり、潮位が高くなって戻れなくなることを覚えておこう。現在はスマホでもタイドグラフを簡単に確認できるので、釣行前に忘れずにチェックしよう。

海面から高さのない磯は少しの波でも釣りができないことがある

 

釣行はなるべく複数で

単独行動では落水や転倒してけがをした時に助けを求めることが難しいため、でいるだけ2人以上で入釣することを心がけよう。

夜間はヘッドライトを使用したとしても圧倒的に視野が狭く、釣り場の状況を把握しにくい。磯にはエンカマと呼ばれる潮だまりもあり、中には1m以上の深さがあるものも。夜間は特にこういいたエンカマの存在に気付きにくく、単独行動の場合、万が一落ちたりすると自力で這い上がるしかない。

、ときや釣り場で溝を越える際に足を滑らして海に転落した場合に単独行動だと助けを求めることができないだけでなく、夜間だと気づかずに発見が遅れて重大な事故に繋がる可能性があるからだ。

岩盤がえぐれてできたエンカマ

 

安全な磯で安心して釣りを楽しもう

釣り場についたらすぐに釣りをするのではなく、まずは周囲の状況を確認しよう。同じ磯でも波をかぶりやすい場所もあれば、かぶりにくい場所もある。その時に波をかぶっていなくても、岩場が濡れていれば最近波をかぶった証拠なので、、そういった場所には入釣しないようにしたい。

また、釣りをしているとつい夢中なりがちだが、風向きによって波が立ちやすかったりする場合があるので、波や風の変化には十分注意したいところ。また、波が低い時でも何十回、何百回に1度「一発波」と呼ばれる大きな波が来ることがあるので、周囲の状況変化には常に気を配りたい。

少しでも波のある日は常に「一発波」の危険性をはらむ